【1万人リサーチ】五月病になった?
2014.05.21
ゴールデンウィークも終わった5月後半~6月は、就職や進学などで環境が変わったことによるストレスや疲れなどから、気分が沈みがちになる人が増える時期。俗にいう「5月病」です。「やる気が起きない」「ネガティブ思考になる」「体がだるい」「食欲がわかない」などの症状が見られる人は5月病のサインかもしれません。
男女1万人に、「五月病になったか(なりそうか)」を聞いたところ、「なった」と「なりそう」があわせて52%。過半数を超える結果となりました。
全国健康保険協会のWebサイトによると、5月病の主な対処法として、「会話でストレスを解消する」「栄養バランスのとれた食事」「質の良い睡眠」「オフの日の過ごし方を工夫する」などが挙げられています。異変を感じたら早めの対策が吉と言えそうです。
- 10~50代のスマートフォンユーザー男女10,000名
男性5,000名/女性5,000名
- 2014年05月07日~2014年05月07日
- インターネット調査